梅田ブルク7
梅田の主要映画館の中では最も新しい劇場です。もちろん設備も新しいので快適に映画を観ることができます。場所は大阪駅前第4ビルの北側のE間ビルです。それほど梅田の各駅から遠くないのでアクセスは良いと思います。
このビルの最上階がブルク7になっています。スグ下のの2階と地下がレストラン街になっていて食事もできる便利なビルです。
梅田ブルク7の上映作品,時間等のページ>>
ナビオTOHOプレックスについての感想
この劇場は「ブルク7」ができる前まではよく通っていました。私の通勤ルートの途中にあるし、建物の近くに食べるところがたくさんあるし、座席の前後間隔もわりと余裕があるので良かったのですが、シアターが大きすぎて端の席だと観にくいということと時々おしゃべりをする客がいるので利用しなくなりつつあります。
「ブルク7」ができて以降こちらも全席座席指定にシステムを変更したみたいです。いつのまにか変わっていました。
上映する映画は大体メジャーな作品が多いです。この劇場ではこれまで多くの作品を観てきました。
ナビオTOHOプレックスについての感想
設備
チケットカウンター
フードコーナー
グッズコーナー
この映画館ではメジャーな作品なら大体観ることができます。
新しい劇場だけあって全てがきれいです。最近では普通になりましたが座席の指定というものは、おそらく梅田の主要映画館で全席指定席を始めたのはここが初めてではないかと思います。こちらの映画館は前売り券や株主優待券を持っていてもそれだけでは映画は観られません。
映画を観るには前売り券や株主割引券などはチケットカウンターで座席指定券と交換になります。その際に座席の指定ができ、席が空いていれば自分の観たい席で観られます。
このシステムでは数日前から上映時間と座席の指定をすることもできるので、2度映画館に行くことにはなりますが、映画館での待ち時間を少なくすることができて良いシステムだと思います。
私はいつも前日に座席の指定券だけもらって当日はゆっくりと映画館にいきます。この方が絶対に良い席で観られるし時間も節約できるのでオススメです。
座席について、席の前後間隔が座る席(観るシアター)によっては少しきつい所があるように思えました。私はよく通路側の端の席で観るのですが、中の席の方が前を通るときに席の位置によっては膝があたることがあります。
食べ物の売店はチケットカウンターの階といくつかのシアターにあります。当然価格は劇場価格で高めになってます。私は利用したことありませんが・・・一応シアター内への飲食物の持ち込みは禁止されてます。
パンフレットや前売り券・グッズコーナーもガラスの陳列ケースに商品が陳列されているので見やすくなってます。私は前売り券の購入でよく利用せてもらってます。ご存じない方がいるかもしれませんが、前売り券を購入するとその作品の簡単なチラシや時にはグッズももらえたりします。
更新情報はRSSで配信しております。 RSSはこちら>>
よろしければご使用のRSSリーダーにご登録ください。